スポンサーリンク

この記事内には広告が含まれます。

【カーペットパイソンの飼育(飼い方) “まとめ” 】飼いやすいニシキヘビ?モレリア属の飼育・モルフとその魅力とは?

ヘビ 飼育・飼育環境
スポンサーリンク

【51Base】です.


【カーペットパイソンの飼育・飼育方法】

 

カーペットパイソンは豊かな色彩と模様が特徴的で、長い体を持つため、複数の色合いがある被毛に覆われています。これらの模様は、森林地帯や草原など、生息地に合わせたカモフラージュ効果をもつと考えられています。

ヘビの中でも非常に人気のある本種は現在,様々な亜種に分類され,更には多種多様なモルフが毎年作出されています.

そして基亜種を除けば大型というよりは中型のパイソンで,決して持て余すサイズではないと考えています.

今回はそんなカーペットパイソンの飼育方法と繁殖・モルフなど見ていきたいと思います.

 

スポンサーリンク

1.モレリア・カーペットパイソン

 ■分類



爬虫網有鱗目ニシキヘビ科オマキニシキヘビ属

学名:Morelia spilota

英名:Carpet python

 

20120109133116
(イリヤンジャヤカーペットパイソン,安価ながら非常に美しい種である)

 

 

Conservation statusはLeast Concern(IUCN3.1)で生息域が広く明確な保存種とはされていない.

 

最大全長2m~4mに達するニシキヘビで基亜種・亜種ともに明確に分類がされておらず,セントラルパイソンなどは別種とする説などわかっていない部分も多い.

IMG_20180522_220254

全長:1.8m~2.4m

 

上記の大きさの亜種が多く,最大種はコースタルカーペットパイソンで2.7~3m程度には成長し,最大で4.5mまで成長した記録もある.

 ■生息域



オーストラリア東部、ニュージーランド、インドネシア、ニューギニア,ビスマルク諸島、太平洋島嶼地帯などの熱帯雨林に生息します。森林地帯から草原地帯まで、多様な生息域を持ちます。

オーストラリアに生息するものは輸出が禁止されているため,CB化が進んでいないものなどは現在でも非常に高価.

例えばダイヤモンドパイソンや写真のインランドカーペットパイソンなど.

 

樹上棲の傾向が強いと言われていますが,岩盤の上や隙間などあらゆるところに適応しており,半樹上棲といった表現が正しいと思っています.

また夜行性であるが,日中にバスキングしている姿がよく目撃されています.

 

また暑く乾燥した草原でもよく見られ,あらゆる環境に適応していることが伺えます.

 

 ■種類・大きさ・価格



種によって大きさに違いはあります.

最大種はコースたるカーペットパイソンで

平均全長:2.5m~2.7m

最大全長:4m以上

 

概ね飼育下では大きくて3m程度でしょうか.それ以上のものは見たことがないので何とも言えませんが,現地の野生個体はかなり大きいです.

逆に中型のパイソンに分類されるインランドカーペットパイソンなどは2mほどで成長が止まるものがほとんどです.

2mと聞くと非常に大きなイメージですが,とぐろを巻いても45㎝幅程度で,本種はどんなに大きくても少しマッチョな成人男性の腕程の太さです.

生体 価格
コースタル・イリアンジャヤetc \20000~\40000
ジャガーカーペットパイソン(モルフ) \40000~\100000
グラニット・アルビノなど(モルフ \80000~\200000
セントラルパイソン \30000~\70000
ダイヤモンドパイソン \200000~\250000
インランドカーペットパイソン \120000~\350000
ノーザンカーペットパイソン \20000~\30000
ジャングルカーペットパイソン \30000~\60000
サウスウェスタンカーペットパイソン \80000~\200000
   

ざっと書き出しましたが,ジャガーやグラニットなどのモルフはそのクオリティーやコンボによって価格は上下が非常に激しいです.

純血のダイヤモンドパイソンやインランドカーペットパイソンは未だに非常に高価でインランドカーペットパイソンについてはあまり知られていない印象です.

 ■インランドカーペットパイソンの飼育

【インランドカーペットパイソン】珍しいカーペットパイソンの飼育方法とその生態
【インランドカーペットパイソンの飼育・飼育環境】以前にカーペットパイソンの飼育とセントラルパイソンの飼育についてはまとめたのですが,どうしても書きたくなってしまい...他のカーペットパイソンの飼育と何が違うんだとお叱りを受けるかと思いますが

 

スポンサーリンク

2.飼育環境

 ■飼育ケージ



半樹上性のパイソンですが,基本的に高さのないケージでも問題ありません

私自身も多くのカーペットパイソンを飼育,または見てきましたが,高さのあるケージでもシンプルなケージでも終生飼育には大きな影響はないと愚考しています.

私自身は現在は高さ30㎝と45㎝のケージにて飼育していますが,特に問題はないと思っています.

それよりも重要なポイントは幅と奥行きで,ある程度エサを絞らないと小さなケージでは簡単に肥満し,短命に終わる可能性があります.

ジャングルカーペットパイソン・コモンカーペットパイソンなど多く流通する種であっても最終的には120㎝クラスのケージは欲しいところです.

ですが,ベビーの飼育開始直後などはレプタイルボックスやプラケースなどのある程度小さなケージからスタートしても構いませんし,管理は楽だと思います.



生息域でも書きましたが,熱帯雨林から乾燥した草原まで幅広い生息域を持っております.そのため樹上棲にも地表棲にもなり得ることができます.

 



 

 ■温度・湿度

□温度



オーストラリアからニューギニアなどの主に南半球の暖かい地方に生息しているため,温度管理は必須です.

 

・ホットスポット:35℃程度

・ケージ温度:27~30℃

・夜間温度:23~25℃

 

赤道直下は日差しが強く,日中は茹だるような暑さです.そして熱帯雨林などは熱気が木々に阻まれ逃げないため夜間も温度が下がりにくい傾向にあります.

 

ですので乾燥系の種と比較し夜間の温度は下げすぎないほうが無難と思います.

エアコンで管理する際にも冬場は「暖突」などの保温器具が必要となります。「暖突」にサーモスタットを付けておくと温度が上がりすぎずに管理ができます。



さらにパネルヒーターがあれば温度勾配をつけ、好きな温度帯の場所を選んで体温・代謝を調節することができます。


□湿度



亜種が多いので一概には言えませんが,コモンカーペットパイソンなどインドネシアに生息するものは多湿の傾向でもいいのですが,セントラルパイソンなど乾燥地帯に生息するものはそこまで湿度の重要性を感じたことはありません

夏季は基本的に湿度に関してはあまり気にしなくても良い気もしますが,冬期は保温もしますので非常に乾燥した環境となりますので脱皮不全や体調を崩したりする恐れもあります.

少なくとも60%以上は維持し,全身が浸かれる水容器などを用意しておく必要はあるかと思います.


 ■爬虫類の湿度対策

【爬虫類の冬対策!】温度管理・おすすめの保温・加湿器具について
...

 

 ■登り木



一般的によく言われるのが

「カーペットパイソンに登り木を入れると荒くなる」

 

 

真意のほどはわかりませんが,個体差もあるため一概には言えない部分もあるかと思います.

 

 ■登り木を入れるか否かについて

【ヘビ・パイソンは登り木を入れると荒くなるのか?】
...

 

ですが,ある程度大型になってくると登り木などに巻き付いている個体を取り出すのはかなり困難になります

 

ニシキヘビは噛む力より絞める力の方が圧倒的にありますので,離すまいと気にしがみつかれるとなかなか木から引き離すことにかなり苦労すると思います.

個人的には登り木に巻き付いているモレリアは非常にカッコいいので私は登り木を入れています.

 

ただし2mを越えてきた際は,メンテナンスのことも考慮すれば入れないか,入れても側面に固定して生体を移動せずにペットシーツなどを交換できるようにしても良いかもしれません.

また立体活動ができて運動不足が解消される面からも登り木があるといいですね。

あなたは流木入れる派?入れない派?カーペットパイソンのお引越し!

 ■紫外線



またモレリアの中にはバスキングをする姿がよく目撃されます.

 

ダイヤモンドパイソンでその傾向が強いと言われています.

*写真は現在はMoreliaからは外れているベーレンパイソン

 

 

飼育下でも紫外線直下にやってきてバスキングしている姿を見かけますので,紫外線は必要なのではないかと言われています.

 

ただし,野生下でバスキングが目撃されるのは主に乾季です.乾季は昼行性が強く現れ,雨季には夜行性の傾向が強くなります.

 

乾季は気温が下がるため,変温動物であるモレリアはその活動を維持するために気温の高い日中に活動時間をシフトするのかもしれません.

 

 ■爬虫類の紫外線について

【爬虫類の各生体における紫外線について】~トカゲ・ヘビ・カメ・ヤモリ~
【爬虫類の各生体における紫外線について】爬虫類を飼育する上で避けては通れない「紫外線」について.私たちは普段,何気なく日光から紫外線を浴びています.紫外線は有害なイメージがついて回りますが,実は私たち人間にとってもとても重要なものです.そし

 

これはモレリアだけではなく,主にオーストラリアのニシキヘビ(オリーブパイソンやブラックヘッドパイソン)でも同様の事が言えますので,決して紫外線が必要というわけではないかと愚考しています.

 ■オリーブパイソンの飼育

【オリーブパイソン】大きくても飼いやすいおすすめのニシキヘビ
オリーブパイソンとベーレンパイソン・パプアンパイソンはまさに許可なしで飼育できるニシキヘビの中ではまさに至高の存在だと思っています。 今回はそんなオリーブパイソンの飼育・飼育環境についてまとめました.

 

 ■ブラックヘッドパイソンの飼育

429 Too Many Requests

 

爬虫類飼育が盛んなアメリカでもほとんどのニシキヘビに紫外線は必要ないといった意見が多く,紫外線を照射しない個体でも繁殖されているようですので,必須というわけではないのかもしれません.

 

使用するにしても自然光のサイクルを再現する目的でもよいと思います.



 

スポンサーリンク

3.繁殖・モルフ



・性成熟

 

生後2-3年ほどで性成熟すると言われています.メスの方がオスよりも大型になります.

 

注意したいのはメスの大きさで,あまりに小さいと卵詰まりを起こしてしまう可能性もありますので2年ほどで,少なくとも1.8〜2m程度までには成長させておいた方がいいと思います.

 

・繁殖方法



モレリアの多くは南半球に生息しており,日本のような四季はなく明確な雨季と乾季に分けられます.

 

通常雨季には積極的な摂食行動を続け,乾季には気温が下がるため拒食傾向となります.

 

この気温が下がり始める乾季が繁殖期となるのはボールパイソンなどと同じです.

 

夜間の温度を20〜23℃程度の少し肌寒く感じる程度まで下げますが,日中の温度は26-27℃程度に下げますがホットスポットは雨季と同程度で構いません.

 

基本的に日中の日光は乾季でも暑いです.

 

また日中のライト点灯時間を雨季の12時間程度から9-10時間程度に短くすることも重要です.

 

乾季に入ると食が細くなるため,繁殖期に入る前にメスには必ずしっかりと給餌を行いエネルギーを蓄えておけるようにしましょう.

 

オスとメスを同居させる際にはメスのケージにオスを入れる事が推奨されています.

 

1日程,相性がいいかを観察し,お互いもしくは片方が攻撃を仕掛けないかを見ておきます.

 

もし何も起きなければ数日間ほど同居させ交尾を待ちます.通常交尾は夜間にする為,よく観察しておきましょう.

 

□モルフ



基亜種はダイヤモンドパイソンと言われています.

黒色をベースに黄色の小さいダイヤモンドのようなひし形模様がちりばめられている美しい種類で入荷量が少なく、値段は高価です。

 

その中でコースタルカーペットパイソンなどからジャガーカーと呼ばれる変異個体を繁殖させ,現在のハイポメラニスティック達が作出されてきました.

 

基本的にジャガーカーペットの遺伝は共優性遺伝であるといわれています.

 

ですので50%はジャガーカーペットパイソン,50%はノーマル個体になり,このノーマル個体をシブリング(現在はデザイナーズとも呼ばれています)と呼びます.

 

あくまでノーマルなのですが,通常のノーマルよりジャガーの血統からか美しい傾向にあり,また安価でもあるため比較的人気は高いです.

 

ジャガーについてはハイポメラニスティックが数多く作出され,ジャガーのハイポをキャラメルジャガーとも呼ばれています.

 

1529328706145

 

これらの種は総じて美しく,魅惑的です.

 

さらにジャガーが共優性遺伝との仮説もありその最たるが

 

パラドックスリューシスティックジャガーカーペットパイソンです. (少し前の話で調べればすぐ出てくると思います)

他には

・ノーザンカーペットパイソン(別名でコモンカーペットパイソンやダーウィンカーペットパイソン) 体色はオレンジ色をベースに黒色のまだら模様で他のモルフより細くおとなしい性格

・ジャングルカーペットパイソン 黒色をベースに黄色のまだら模様が入っていて、ベビーの頃は全体的に黒っぽいですが、成長するにつれてはっきりとした色合いになる

x.com

・コースタルカーペットパイソン 灰色をベースに黒色のまだら模様が入っている

x.com

・インランドカーペットパイソン 灰色をベースに黒色の体色をした種類で体色は黄色の色素が欠乏して、黒色と白色、灰色の3色で構成されている

x.com

・サウスウェスタンカーペットパイソン 濃い茶褐色をベースに薄い茶褐色のバンド模様が入っている

x.com

など作出されるモルフは数多くあり繁殖を視野に個体を選ぶ楽しみがあるのも本種の魅力なのかもしれません.

個人的にはアザンが好きです.

スポンサーリンク

4.まとめ



いかがでしたでしょうか.

【カーペットパイソンの飼育・飼育環境】

カーペットパイソンはジャガーの出現により爆発的な人気となりました.

そのコレクション性から多くのモルフが毎年生まれています.

その事自体は否定するつもりはありませんが,コレクション性ばかり重視して生体本来の飼育環境を疎かにしてしまっては生体にも飼育者にも不幸な事だと思います.

ですのでぜひ飼育環境をしっかり整えて美しくも魅惑的な本種を育て上げていきましょう.

 

**生き物を飼育することの是非はここでは問いません.また,本記事は飼育を促進するためものではありません.
生き物を飼育することは命を預かることです.その生体を最後まで責任を持って飼育することが飼育者の義務です.飼えなくなったという理由で逃がしたりすることは絶対にやめましょう

タイトルとURLをコピーしました