スポンサーリンク

この記事内には広告が含まれます。

【エメラルドツリーモニターなどツリーモニター6種類の飼育方法と価格について解説】

トカゲ 飼育・飼育環境
スポンサーリンク

【51Base】です.


 

ツリーモニターの種類と

その価格について

 

その独特なフォルムと他のモニターにはないような美しい体色,そして迫力のある頭部.



現在日本で流通するツリーモニターとしては,コバルトツリーモニター,エメラルドツリーモニター,ブラックツリーモニターなどが多いのですが,日本に入荷したことがない(私が知らないだけかもしれませんが)種も存在します.



その飼育方法は概ね似通っており





□ 高さのあるケージ

□ 高温・多湿

□ 紫外線

□ エサは主に昆虫

 

などで,私自身は生体同士の相性さえ良ければ多頭飼育も可能と考えており,実際に同属他種との多頭飼育をされている飼育者の方もいらっしゃいます.



今回はそんなツリーモニターの種類とその価格について,私の知りえる限りの情報ですが,まとめていきたいと思います.



種類 生息域 特徴
エメラルドツリーモニター(ミドリホソオオトカゲ) ニューギニア島やパプアニューギニア島 鮮やかな緑色と黒のバンド模様が特徴です。大きさは70~90cm程度で、神経質な性格を持ちますが、飼育環境に慣れるとピンセットから餌を与えることも可能です

コバルトツリーモニター

(アオホソオオトカゲ)

バタンタ島 鮮やかなブルーの体色が美しい大型のモニターです。90~120cmに成長し、神経質ですが物怖じしない性格とされています
ブラックツリーモニター

(クロホソオオトカゲ)
アルー諸島 全身が黒く光沢があることが特徴です。大きさは90cm程度で、神経質な性格をしています

コンデンシスツリーモニター

(モエギホソオオトカゲ)

ビアク島 体色に個体差が見られます。80~100cmに成長し、比較的小型で神経質な個体が多いです
ワイゲオツリーモニター ミソール島 エメラルドツリーモニターの体色により黄色味を増し,黒のバンドが強調された様相で非常に迫力がある
イエロースピックルツリーモニター

(シモフリホソオオトカゲ)
ワイゲオ島周辺 大きさは90cm程度で、性格や飼育方法については詳細が不明です







■ツリーモニターの種類~ブラック・エメラルド・イエローなど~



まずはツリーモニターの種類についてですが,概ね私自身が把握しているもので以下の種であるかと思いますが,全てではないかもしれません.



また,ハイブリッド個体も知られており,生息域が被る生体については混血種というものもいることも確かです.







スポンサーリンク

■エメラルドツリーモニター



エメラルドツリーモニター

爬虫網有鱗目オオトカゲ科マングローブオオトカゲ亜属Varanus prasinus

英名:Emerald tree monitor,Green tree monitor

和名:ミドリホソオオトカゲ







インドネシアのニューギニア島やパプアニューギニアに生息する小型のツリーモニターで,ツリーモニターの中でも最も知名度が高く,市場に出回る生体数も比較的多いかと思われます.







 ■エメラルドツリーモニターの飼育・飼育環境

【エメラルドツリーモニター】飼育の実際とポイントは高さと多湿な環境.
エメラルドツリーモニターの飼育・飼育環境ツリーモニターとしての独特なフォルム.そしてその美しいライムグリーン.多くの爬虫類ファンを魅了してきた本種,実はとても希少な種なのですが,過去には割と乱雑に扱われてしまった時期もあ...

 

ただ,最近は現地からの輸入が減少してきていることと,CB化が進んでいないこともあってか価格は非常に高騰しています.



一昔前は安価に入手が可能な代表的なツリーモニターでしたが,2024年は12万円以上の価格にて取引されています.



大きさも80~90cm程度と数字だけ見ると少し大きく感じるかもしれませんが,半分以上は尻尾ですので思っている以上に小さいです.



やや臆病で神経質な面もありますが,飼育環境に慣れれば容易にピンセットからも給餌が可能です.







価格 10万円前後
レア度 ★★☆☆☆
飼いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★★☆

 

スポンサーリンク

■コバルトツリーモニター



コバルトツリーモニター

爬虫網有鱗目オオトカゲ科マングローブオオトカゲ亜属Varanus macraei

英名:Cobalt tree monitor

   Blue tree monitor

和名:アオホソオオトカゲ





21世紀のブルーマジックこと「コバルトツリーモニター」.海外では「ブルーツリーモニター」と呼ばれることの方が多いです.



本種は2001年に新種記載された新しいオオトカゲで,当時はまさか個人で飼育ができるとは夢にも思いませんでした.







 ■コバルトツリーモニターの飼育・飼育環境

【コバルトツリーモニター】ツリーモニターの飼育・飼育環境
...

 







インドネシアのバタンタ島に生息しており,ツリーモニターの中では大型な種で1.2~1.4mほどになります.



その美しいコバルトブルーは非常に目を引くものがあり,一度見れば恐らく忘れられないことでしょう.

*爬虫類に全く興味がない 友人でも本種だけは覚えている人がいます.



10年ほど前までは,神経質な印象のツリーモニターの中でも本種は物怖じしないものが多い印象でしたが,最近入荷するものは非常に神経質なものが多いです.



過去に入荷していたWC個体なども全く人間を恐れないものも多くおり,人間の手が加わっていない生息地だったのかもしれませんが,ここ10年でその様相は変わってしまったのかもしれません.



他のツリーモニターもそうですが,本種は特に湿度管理(空間湿度)が重要で,乾燥した環境ではすぐに白っぽく変色していきます.



価格は以前から高価なツリーモニターでしたが,バタンタ島と呼ばれる非常に小さな島の固有種であることからもその価格は非常に高価です.



ショップによっては20万円程で取引されているところもあります.



国内では札幌の円山動物園が繁殖に成功したことが有名ですね.



引用:札幌市円山動物園 アオホソオオトカゲ

 

価格 15~20万円
レア度 ★★★★☆
飼いやすさ ★★☆☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆

 

スポンサーリンク

■ブラックツリーモニター



ブラックツリーモニター

参照:Wikipedia

 

爬虫網有鱗目オオトカゲ科マングローブオオトカゲ亜属Varanus beccalli

学名:Varanus beccalli

英名:Black tree monitor

和名:クロホソオオトカゲ





漆黒のツリーモニターで,日本への入荷は比較的稀で時折数匹がまとめて入荷しますが,生息地がアルー諸島に限られており生息数の減少も今後懸念されています.



実は本種も以前はエメラルドツリーモニターと並んで安価なモニターの代表種でした.



過去に入荷していた個体は漆黒というより,白っぽい黒で見るからに状態の悪そうな生体がWCとして大量に入荷していました.



その為,長期飼育の例を私はほとんど知りませんので,やはり立ち上げにはかなり苦労された方が多いのではないかとも考えられます.



ただ最近では海外CB個体なども入荷されており,飼育開始時の立ち上げに苦労することは少なくなった印象です.



それと同時に本種もその価格は上昇しており,2024年では10万円以上の価格で取引されています.



全長90cm程度ですのでエメラルドツリーモニターと同様比較的小型で飼育ケージも準備しやすいかと思います.



以前ほど高価ではなくなりましたが,それでも10万円前後はしますし,アルー諸島固有種であることから今後はCB化が進むことが予測されます.

ブラックツリーモニターの金額(値段)

大体10万円前後が多いようです。

 

価格 10万前後
レア度 ★★★☆☆
飼いやすさ ★★☆☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆

 

スポンサーリンク

■コルデンシスツリーモニター



コルデンシスツリーモニター

爬虫網有鱗目オオトカゲ科マングローブオオトカゲ亜属Varanus cordensis

学名:Varanus cordensis

英名:Kordo tree monitor

和名:コルデンシスツリーモニター・コルドモニターなど













以前はエメラルドツリーモニターの亜種として考えられていましたが,現在は独立種として扱われているようです.



インドネシアのビアク島に生息しており,体色に割と個体差があり下地のオリーブ色の面積が多いものやブラックバックの様に黒色したものなどが見られます.



WC個体と海外CB個体が時折市場に出回りますが,割と神経質な個体が多い印象です.



エメラルドツリーモニターに似た体色のものもおり,ハイブリッド個体もいると言われていますが,詳しくは不明です.



全長90cm程度とエメラルドツリーモニター・ブラックツリーモニターと同様に現実的に飼育ができるサイズかと思いますが,やはり高さのあるケージと湿度が重要ですので飼育環境の構築には苦労するかもしれません.

 

価格 10万前後
レア度 ★★☆☆☆
飼いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★★☆

 

スポンサーリンク

■ワイゲオツリーモニター



ワイゲオツリーモニター

爬虫網有鱗目オオトカゲ科マングローブオオトカゲ亜属V.reisingeri

学名:Varanus reisingeri

英名:Reisinger’s tree monitor

和名:ワイゲオツリーモニター・イエローツリーモニター









以前はエメラルドツリーモニターの亜種として考えられていましたが,現在は独立種とされています.



本種はミソール島でのみ生息しているとされ,本種もまた非常に地理的に狭い範囲に分布しており,今後は厳重な保護が必要となるかと思われます.



エメラルドツリーモニターの体色により黄色味を増し,黒のバンドが強調された様相で非常に迫力があります.



大きさもエメラルドツリーモニターより一回り大きくなる程度か同程度ですので,何とか飼育も可能な大きさです.



本種もまた謎が多いモニターで,国内での流通は稀で時折数匹程度まとめて入荷がある程度でしょうか.



繁殖に関しても国内での情報は皆無に等しいです.



基本的な飼育方法はエメラルドツリーモニターに準じて良いかと思いますが,本種もまた長期飼育に関する情報が乏しいです.







価格 20万円前後
レア度 ★★★★☆
飼いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★☆☆☆

 

スポンサーリンク

■イエロースペックルツリーモニター



 

学名:Varanus boehmei

英名:Golden-spotted tree monitor

和名:シモフリホソオオトカゲ









コバルトツリーモニターと同時期に新種記載された本種.



コバルトツリーモニターの陰に隠れてしまいがちですが,ツリーモニターの中でもどっしりとした体形をしており,コバルトツリーモニターにとてもよく似た印象です.



大きさも120cm程度でその様相もコバルトツリーモニターの”色違い”といった感じです.



本種もまたインドネシアのワイゲオ島周辺にのみ生息する非常に地理的に狭い範囲にのみ生息するツリーモニターです.



他のモニター以上に不明な点が多く,繁殖などの情報もほとんど知られていませんし,私も聞いたことはないです.



形態学的にはコルデンシスツリーモニターとブラックツリーモニターと密接な関係があるとも言われています.



日本への入荷も非常に少なく,私も実物は1回しか見たことがありません.



年に1匹入荷するかしないかくらいでしょうか…



本種はオススメするも何も,ほとんど飼育するチャンスすらないので☆1つとしましたが,飼育に関してはコバルトツリーモニターに準じて良いかと思われます.











価格 20万円以上?!
レア度 ★★★★★
飼いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★☆☆☆☆

 

■まとめ

いかがでしょうか?







【ツリーモニターの種類とその価格について】









以前は安価なものもおりましたが,現在は全ての種で10万円以上する高額なモニターとなってしまいました.



本種は繁殖が難しく,CB化が進んでいないこと,地理的に生息範囲が狭く希少である事など今後も保護が進む可能性も十分考えられます.



また,よくメスが少ないといった話も聞きますのでそういった意味でも繁殖の難易度はより高いのかもしれません.

また,ここでは紹介しておりませんが,ツリーモニターは他にも







Varanus keithhornei(オーストラリアのツリーモニター)

Varanus telenesetes(正確な標本は未採集)

Varanus bogerti(トロブリアント諸島に棲息)







などがおりますが,いずれも日本に入荷したことはないと思われますし,世界的にも流通はしていないと思います.



ですので上記種のツリーモニターが現在日本で手に入る種だと言えるかと思います.











 

**生き物を飼育することの是非はここでは問いません.また,本記事は飼育を促進するためものではありません.
生き物を飼育することは命を預かることです.その生体を最後まで責任を持って飼育することが飼育者の義務です.飼えなくなったという理由で逃がしたりすることは絶対にやめましょう


タイトルとURLをコピーしました